結婚指輪購入口コミ「お互いの指輪を手作り」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
10
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
5万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
「ブランドにこだわりがなく、決め手になるポイントがない」というところからスタートしました。デザインは、「夫婦で同じデザイン・素材にして統一感を持たせる」「シンプルで、何歳になっても飽きない」ことが条件でしたが、そのような結婚指輪もありふれており、どうしようか迷っていましたが、手づくりで結婚指輪を作ることができるお店を見つけ、そこでお互いの指輪を手作りすることにしました。なんの装飾もない指輪に仕上がり、手づくりならではの「味」は無い指輪ですが、サイズ合わせをしたり、指輪の幅をふたりで決め、型をつくったりして、楽しく作れたと思います。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点は、自分たちで作ったことも思い出になったことです。もともと、手づくり体験なども好きだったため、作る工程を楽しめたのもよかったなと思います。悪かった点は特にありませんが、しいて言うなら、シンプルなデザインにしてしまったため、少し割高だったかな?と感じてしまうところです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
特になかったです。手ごろな値段で、シンプルなものを希望していたので、似た物が多すぎて絞り切るのが難しく、早い段階で「手作りで作ってしまおう」と決めていました。もう少し時間をかけていたら、違うものを検討したかもしれません。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
シンプルなデザインにして正解だったなと感じています。基本的にずっとつけっぱなしにしているので、日常生活で邪魔にならない、凹凸のないデザインが使いやすく、結果良かったと思っています。特に、洗い物や手洗いの洗濯をするときには、他のデザインのものでは邪魔になって、自分の性格上、つけたり外したりする手間にイライラしたりしていたのかな、と思います。
他の指輪を重ね付けして、雰囲気を変えてみたり、違う楽しみ方もできるところも気に入っています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は、カップルによっていろんな決め方があると思います。私たちは、思い入れのあるブランドやデザインのイメージがまったくなかったので、珍しい方だと思いますが、それでも自分たちなりにどんな方法で指輪を購入するか決め(手作りにするという選択でしたが)、二人で納得して決められたことが良かったと思っています。思い入れのある結婚指輪なので、ずっとつけっぱなしにして使っています。予算さえ決まれば、いろんな方法があるので、その過程も楽しんでください。