結婚指輪を手作りするなら | 結婚指輪を手作りすると決めたら

結婚指輪を手作りするなら

結婚指輪を特別な記念の指輪とするため、これを手作りすることに決めた方もおられるでしょう。
そうしたら、どうしたらいいでしょうか?
少なくとも職人が作った完成品を買うのではなく、一から手作りしていくことに決めたのなら、まずデザインを決める必要があります。
これから結婚指輪を作っていくとき、まだ制作は始まっていませんから、デザインには融通が利くのがメリットです。

▼目次

候補のデザインをもっていくと良い

結婚の記念として作る指輪なら、デザインはこうという決まりはなく、夫婦やカップルの間でこれがいいと決まれば、そのデザインで問題はありません。
ですからどんなデザインの結婚指輪がいいのか、これをまずは決めていくことが大事です。
ショップへ行けば、職人が作った指輪がたくさん売っているため、その中から選ぶという形でその場でも対応できるのですが、これから手作りしていくなら、デザインは自分たちで決めないと、話が進まないのです。
そのため、どんな結婚指輪を手作りしたいのか、希望をいくつか考えてみてください。

先にご紹介した通り、デザインに正解はありません。
どんな結婚指輪でも、当人がそれで満足できれば問題ないため、希望するデザインなどあれば、遠慮なく盛り込むといいでしょう。
実際に一から手作りされた結婚指輪のデザインは、千差万別です。

どんな物があるかというと、たとえば猫をモチーフにしたユニークなデザインの指輪があります。
指輪に軽く猫耳のようなでっぱりをつけることで、猫のキャラクターグッズのような指輪にしてあるのです。
職人が作った完成品ではあまり見かけない、とてもユニークなデザインですね。
指輪の表面に植物のツタのようなレリーフを施した結婚指輪を手作りしたカップルもいます。
手先が器用でないと少し難しいデザインになりますが、当人たちがこのようなデザインを作れるのなら、プロ顔負けのおしゃれな指輪を作ることも可能です。

シンプルなデザインでも手作りならではのものが

このようなオリジナルデザインのユニークなものにする必要もありません。
結婚指輪を手作りしたものの、デザイン自体はとてもよくあるシンプルなストレートにしたという方もおられます。
どのようなものにしても正解はありませんから、自分たちが欲しいと思う結婚指輪のデザインを決めてください。
どんなデザインにすればいいか、よくわからないときは、ひとまず基本的なデザインに近いものとするのもおすすめです。

結婚指輪に関する豆知識ですが、デザインを自分で決められるときは、完成後の使用シーンのことも考えて、そのときに困ることがないようなデザインにするのがコツです。
その日にだけ身に着ける指輪なら、非常に個性的でファッション性が高いものにするのもおすすめですが、結婚指輪は毎日つける方も多いでしょう。
そのようなとき、個性的すぎるものは使いづらいと感じる方も、少なくありません。

特にお仕事をされている方は、仕事中でも身につけられることは、結婚指輪の大事な条件となるでしょう。
そういう条件で考えると、特に強い希望がなければ、そこまで個性の強くないシンプル系のデザインを選ぶのもおすすめです。
もちろんこれは個人の好みにもよりますし、仕事や職場の雰囲気などにもよりますから、それらを含めて、毎日使いやすいと思う結婚指輪のデザインを考えてみてください。

デザインが決まれば、これで制作を始める準備は完了です。
本当に結婚指輪を作っていく段階になったら、お店へと行きましょう。
最近は完成品を買うのではなく、一から指輪を手作りしていく方も増えていますが、自宅でそれを行う方はあまり多くはありません。
やはり完全に自力で金属製の指輪を手作りするのは難しいですから、これをやりたいときは専門のお店の力を借りるのが確実です。

手作り工房なら自分たちで生息可能

本当に自分たちで制作作業を行いたいと思うなら、手作り工房を探してみるといいでしょう。
最近はこういう種類のお店もあり、利用者が自分で結婚指輪を手作りできます。
人気のショップは、たとえば結婚指輪手作り.comです。
東京、大阪、名古屋にショップがあり、来店すれば指輪を作っていけます。
ショップの所在地はいずれも各都市の中心地ですから、アクセスもとても簡単です。
完全予約制で、予約なしでは制作ができませんが、予約は事前にインターネットやフリーダイヤルからできますから、それらで予約を取ったうえで、気軽に来店してみるといいでしょう。
本当に自分たちで手作りできそうか、制作の流れを確認するため、一度相談のために来店するのもおすすめです。

このようなショップの利用のほか、オーダーメイドを利用することでも、一から結婚指輪を手作りしていけます。
こちらの場合、希望するデザインさえ決まっていれば、注文を出すだけで自分は作業をする必要はありません。
そして利用者が希望したデザイン通りに職人が手作りで完成させてくれます。
自分で作業するのが苦手なら、このようなオーダーメイドを利用するのもいいでしょう。
職人がすでに手作りして完成させたものではなく、これから手作りしていく結婚指輪にすると決めたら、このようにデザインを決め、関連するショップを利用するといいです。

新着情報

結婚指輪購入口コミ「シンプルだけどあまり他の人が持っていないようなデザイン」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

40代

3. 現在、結婚何年目ですか?

11

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫が5万、妻が5万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

好みのブランドは特になかったが、デザインにはこだわりたかった。毎日つけっぱなしで生活したかったので、石などが付いていたりするものじゃなくシンプルなものを求めていた。また、汚れが取れにくいようなすきまのあるデザインも避けたかった。オケージョンコーデや、カジュアル、スポーツ、どんな場面でも合うようなもので、他のアクセサリーとの相性も良い、シンプルなデザインのものを求めていた。実際に見つかったものは、シンプルだけど、あまり他の人が持っていないようなデザインのものだったので決定した。
結婚指輪購入口コミ「シンプルだけどあまり他の人が持っていないようなデザイン」 の詳細へ

結婚指輪購入口コミ「ご縁を感じたNIWAKAの指輪」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

10

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻128,700円 夫138,600円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

歳を重ねてもずっと好きで気に入ってつけていたいと思えるデザインがいいなと思っていたので、シンプルなものを探していました。
色々なブランドを探してみましたが、価格はあまり高すぎると自分には似合わないように思いました。
特に好きなブランドもなかったので、色々と検索している中で、NIWAKAというブランドを見つけました。
旦那の出身地が京都ということもあり、京都のお店であることにご縁を感じたことも決め手の一つでした。
結婚指輪購入口コミ「ご縁を感じたNIWAKAの指輪」 の詳細へ

結婚指輪購入口コミ「お互いの指輪を手作り」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

10

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

5万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

「ブランドにこだわりがなく、決め手になるポイントがない」というところからスタートしました。デザインは、「夫婦で同じデザイン・素材にして統一感を持たせる」「シンプルで、何歳になっても飽きない」ことが条件でしたが、そのような結婚指輪もありふれており、どうしようか迷っていましたが、手づくりで結婚指輪を作ることができるお店を見つけ、そこでお互いの指輪を手作りすることにしました。なんの装飾もない指輪に仕上がり、手づくりならではの「味」は無い指輪ですが、サイズ合わせをしたり、指輪の幅をふたりで決め、型をつくったりして、楽しく作れたと思います。
結婚指輪購入口コミ「お互いの指輪を手作り」 の詳細へ

結婚指輪購入口コミ「妻の好きなデザインが多いブランドで購入」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

12年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

4万円 4万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

もともと婚約指輪を買ったブランドの店舗でした。このブランドは、妻が以前から好きなデザインが多く、誕生日プレゼントにピアスを購入したこともありました。
ある日、そのピアスが壊れてしまい、修理のためにお店を訪れました。その時点で私たちはすでに婚約しており、結婚式に向けた準備を進めている最中でした。修理のついでに結婚指輪も見てみようという流れになり、最終的にその場でシンプルなデザインの指輪を選びました。まさに“ついで”ではありましたが、飽きがこず、長く使えるデザインを選べたことは結果的に良かったと思います。
結婚指輪購入口コミ「妻の好きなデザインが多いブランドで購入」 の詳細へ

結婚指輪購入口コミ「肌馴染みの良いピンクゴールド」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫134,200円 妻158,400円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

デザインを一目で気に入ったのが一番のポイントです。肌なじみの良いピンクゴールドで探していて、なおかつ年を取って身に付けていても違和感のないデザインだったのでそれに決めました。プラチナの結婚指輪が多い中、あえて少数派のピンクゴールドにしたかったのでデザインの選択肢は少なかったのですがその中でも理想の指輪に出会えたので即決でした。また、着け心地も違和感が無く、日常で着けていても家事などに支障がない点も決め手になりました。
結婚指輪購入口コミ「肌馴染みの良いピンクゴールド」 の詳細へ