結婚指輪購入口コミ「妻の好きなデザインが多いブランドで購入」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
12年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
4万円 4万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
もともと婚約指輪を買ったブランドの店舗でした。このブランドは、妻が以前から好きなデザインが多く、誕生日プレゼントにピアスを購入したこともありました。
ある日、そのピアスが壊れてしまい、修理のためにお店を訪れました。その時点で私たちはすでに婚約しており、結婚式に向けた準備を進めている最中でした。修理のついでに結婚指輪も見てみようという流れになり、最終的にその場でシンプルなデザインの指輪を選びました。まさに“ついで”ではありましたが、飽きがこず、長く使えるデザインを選べたことは結果的に良かったと思います。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点は、お互いが納得して選べたこと。購入した指輪は2本で8万円と、結婚指輪としては比較的手頃な価格だったかもしれません。しかし、購入の経緯や現在の使い方を考えると、非常に満足のいく買い物でした。悪かった点は特にありません。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
前述の通り、もともとお目当ての指輪を狙って買いに行った訳ではなく、ピアスの修理の”ついで”で、その場にあった指輪の中から、お互いに気に入ったシンプルなデザインの指輪を購入したので、候補はありませんでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
実は私は指輪を装着することに違和感を覚え、結局つけないままになっています。そのことに妻は少し不満げでしたが、私は代わりにネックレスに通して常に携帯することにしました。一方の妻は指輪に抵抗がなく、ほぼ毎日着用しています。さらに、結婚後も節目ごとに指輪をプレゼントし、現在では3つの指輪を重ねづけしています。ちょうど私たちには3人の息子がいるため、「3重の指輪は子どもの数と関係があるの?」と聞かれることもありますが、これはたまたまです。ただ、シンプルなデザインを選んだことで、こうした自由な使い方ができるのも良かった点だと思います。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
まずは夫婦双方が納得できる予算を設定することが大切だと思います。そして、ブランドは女性に決めてもらうこと、デザインはできるだけシンプルな物を選ぶことをおすすめします。極端な話、おじいちゃんおばあちゃんになっても違和感なく使えるデザインが理想的かと思います。
また、もし女性が流行のデザインの指輪を希望する場合は、結婚指輪としてではなく、誕生日や記念日にプレゼントするのが良いかもしれません。私にはあまり理解できませんが、どうやら女性にとって指輪はいくつあっても嬉しいもののようです。結婚指輪は長く使うものだからこそ、シンプルで普遍的なデザインを選び、二人で大切にしていけるものを見つけてほしいと思います。